精進料理 角正 ブログ

精進料理/角正/トップページ

地震!

今日の未明2:30頃、



ただ事でない大きな揺れを感じて



目が覚めました。



TVを点けると震源地は飛騨地方。



震度4のやや強い地震とのニュース。



一瞬、ニュージーランドの事が頭をよぎり、



幾度か繰り返す余震に不安を掻き立てられ、



眠れぬ夜をすごしました。



明け方5:30頃にはまたしても震度4の地震。



地盤が強いといわれ、滅多に大きな揺れのない



高山人にとっては不慣れなのも相まって、



恐怖なことこの上ありません。



子供たちも寝付けない様子です。



朝になったところで、角正の建物をチェック。



今のところ異常は見当たりませんし、



二つある土蔵の中も整然としておりました。



調理場の器具が多少倒れたり、



プライベートな部屋で落下物があった程度で、



幸いにも角正の営業に関することでの



被害は今のところ皆無でございました。



ご心配いただいた皆様、有難うございました。



しかし、小さいながらも高山市内、被害が出ているようです。



先ほど駅前を通りましたら、



アーケードの天井が落下しておりました。

t02200391_0480085411077695976.jpg




元はこんな感じです。

o0480085411077695977.jpg


幸い未明の事故で通行人がいなかったため、



大事には至りませんでしたが・・・・・。



小さいですが、いまだ余震を感じます。



皆様もどうかお気をつけ下さいませ。
comments (0) | trackbacks (0)

ひな祭り〜3

文化財「角正」の雛人形紹介第三弾。



本日は2階控え室のお雛様です。



一見地味〜な感じですが、



飛騨高山の伝統工芸品



「一位一刀彫」



のお雛様です。

P2241152.JPG

戦後の作品ではありますが、



飴色に変色し、時代が付いてまいりました〜。



写真では解りづらいのですが、



彫りが細かく、非常に繊細です。

P2241154.JPG

P2241155.JPG

お内裏様は桜の花模様の衣装、



お姫様は桃の花模様の衣装を



まとい、



可憐でございますよ〜。
comments (0) | trackbacks (0)

ひな祭り〜2

角正の雛人形紹介第二弾。



本日は、離れ茶室の豆雛様です。



明治くらいのもののようですが、私ども


に代々伝わる品です。


ひな壇ももちろん小さく、お顔もいとおしい


ものです。

P2251160.JPG




4畳半の茶室の雰囲気に



可愛らしくマッチしており、



12代目一番のお気に入りです。
comments (0) | trackbacks (0)

ひな祭り〜

「♪〜ひーなーさーまーみしとくれ〜♪」
飛騨には昔、近所の子供たちがそう歌いながら
お雛様を見て回る習慣があったようです。

その名残というべきか、この時期になると町並み
のあちこちにお雛様が飾られます。

外から見える場所に飾られているところも多いので、
市内を散策される方はご覧になれますよ。

ちなみに高山は昔から旧暦でひな祭りを祝いますので、
4月3日まで飾られています。



市内のいたるところで、4月3日まで雛人形が見られますよ〜。



そろそろ当店のお座敷にも雛人形がお目見えします。



本日より、ぼちぼちと飾り付けてまいります〜。



まずは応接室(洋間)から〜。

110224_101144.jpg
comments (0) | trackbacks (0)

お茶事のご利用有難うございました〜。

二日間連続のお茶事も無事終了いたしました。



特に、昨日のお茶事は京都からのお客様で、



お顔ぶれの中には、お茶の世界では大変高名な方が



いらっしゃいましたので、ご指名いただいたことに



感謝しながら非常に良い緊張感の中で、



やらせていただきました。


本当に有難うございました。



まずは席入りのご様子です。

P2211152.JPG


残雪のお庭で足元が悪く、ご迷惑をおかけしましたが、



またこれも風情がございました!?



さすがに茶席のお写真は撮影できませんでしたので、



昨日の茶懐石をご覧下さい。



御膳だしです。


P2211153.JPG


四ツ椀   白飯



       白味噌仕立て 蓮根・百合根饅頭 岩茸 溶き辛子



向付け   鯛細作り昆布〆  鶯菜  加減酢


P2201153.JPG

煮物椀  筍 うすい豆しんじょ 早蕨 南禅寺麩 木の芽


P2211162.JPG

焼き物  鱒南蛮焼き


P2211164.JPG

預け鉢 里芋 鴨蒸し 飛騨葱 針柚子

P2211165.JPG

強肴 赤貝・飛騨浅葱・揚げ豆腐 ぬた和え

P2201160.JPG

箸洗い こぼれ青梅 針生姜

P2211166.JPG

八寸  唐墨  自家製柚餅子大葉巻き揚げ

P2211169.JPG

湯斗 

香の物  にたくもじ 沢庵 赤蕪千枚漬け





早春と冬の名残が入り混じった献立に致しました。



凛とした雰囲気の中にも、和やかな



お茶事でございました。



O様ご一行様、大変貴重な経験を有難うございました。



日々精進してまいります。



また秋にお会いできますのを楽しみに致しております。
comments (0) | trackbacks (0)

明日・明後日は

明日、明後日はお茶事のお客様がございます。




よく晴れた本日は、




つくばいまでの雪除けをして道をつけたり、
110219_152310.jpg

炉の準備をしたり、
110219_150911.jpg


茶道具や茶懐石の道具を蔵から出したり、



何かと忙しく動き回りました。



明後日はいよいよ京都より○○宗○様が



茶事をしにいらっしゃいます。
comments (0) | trackbacks (0)

思ったほどでもないですね〜

昨晩からニュースでは、日本列島を覆いつくした


「雪」


の話題で持ちっきりですね



高山でも昨晩は遅くまで猛烈な雪が降り、



「今朝はまたしても雪かきで追われるのだろう」



と半分あきらめていましたが、



行き交う除雪車の音で目を覚ますと、

P2151168.JPG


思いのほか積もっていません。




東京や京都のほうが積もったのでは



と思うほどです。



全国の皆様どうぞお足元に気をつけて



お歩きくださいね〜
comments (0) | trackbacks (0)

大般若

昨日は、午後より丸半日にわたって

角正の恒例行事

「大般若会」

を催させていただきました。

「大般若」について詳しくは http://www3.icnet.or.jp/~yaguchi/houwa/daihannya.htm
をご参照いただくとして・・・・・・。

今年は総勢50名程の参加者で

皆様のご多幸をお祈りさせていただきました。

馴染みのお客様や、11代目(父)や12代目(私)が敬愛する

皆様にご参加いただいております。

110213_125111.jpg


300巻の経本の転読 迫力です。
P2131158.JPG

「喝」と一人ひとりお払いをしていただきます。
P2131159.JPG

その後、和やかに宴を催させていただき、

参加者の皆様の親睦を深めていただきました〜

この行事が終わると、いよいよ高山の春はすぐそこ。

「立春大吉」

このブログを読んでくださった皆様のご多幸を

お祈り申し上げます。
comments (0) | trackbacks (0)

気温は〜

ニュースでは、「平等院や東大寺が雪化粧」なんて



思いっきり冬の装いですが、



春はすぐそこ。



長らく凍りっぱなしだった漬物樽にはった水が、



やっと融けました〜。


110211_134924.jpg

110211_134958.jpg








着実に気温は上がっているんですね〜。



抜けた氷の厚みは約20センチほどでしたが、



最も寒かった1月中旬には1メーター程の厚み



だったんですよ〜。
comments (0) | trackbacks (0)

一子相伝

「角正」では、



懐石の一品として手打ち蕎麦をお出しします。



この手打ち蕎麦、今では有名となった「飛騨蕎麦」



の元祖と言われているんですよ〜。



代々主人が手打ちします。



現在は私12代目が毎朝手打ちしております。


110212_082910.jpg




蕎麦粉も代々野麦峠周辺で採れた



極上を更に吟味しております。



まさに、



「一子相伝」



でございます〜!
comments (0) | trackbacks (0)
1/2 >>

▲このページの一番上へ

料理 | 空間 |  | ご挨拶 | アクセス | リンク | サイトマップ | トップページ